forestpage

】さんのロビー
ロビーに戻る 新しいHPを作成 フォレストID設定変更 フォレストサービスを利用する ログアウト

森のフォーラム

フォーラム検索

このカテゴリ内で検索が可能です

フォーラム一覧

トップ >> その他ワイワイ >> 間違った意味が浸透している日本語

16件のレスが見つかりました
[1-16]

新しい投稿順 | 古い投稿順

投稿者 親記事
[記事No.647005]間違った意味が浸透している日本語

亜季
ID:[2005hji]
KC4F
投稿日時:03/12 15:46

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
似たスレはあったのですが私がお訊きしたい事とは違ったのでスレ立てしました。

タイトル通り、間違った意味の方が世間に浸透している言葉、わりとありますよね。「姑息」や「潮時」「失笑」などが例としてよく挙げられていますが。ある調査では半数以上の人が正しいと思って使っていたとも。

私自身たまに「その言葉の意味は本当は〇〇だけど、大半は△△の意味で使ってるよねぇ……」と迷う事があります。

言葉は相手に伝わらないと意味がないと思ってるので、時と場合によっては「間違っている」と分かっていても間違った意味のまま使うことがあるのですが、皆様はどうされていますか?

間違いは間違いだと逐一指摘しますか?それとも相手やその場の雰囲気に合わせて変えますか?

こんな事を言う私自身は言葉のプロではないですがふと気になりました。

※内容は重板向けかと思ったのですが、そんなに重く考えておらず、色んなご意見うかがいたいのでこちらの板にしました。

投稿者 スレッド
[記事No.654949]Re:間違った意味が浸透している日本語

ななた
ID:[cestlaviee]
KC3Z
投稿日時:07/17 00:49

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
過去のスレを引っ張りだして申し訳ありません。

というのも、先程言葉の意味を間違えて使用しているサイトを見つけました。

愛読しているサイトなのですが、管理者さんとは交遊はないので指摘すべきか否か迷っていたのですが、皆さんの意見を総合すると指摘はしないということみたいなので、

私も指摘はしないでおこうと思います。


ちなみに間違えた言葉とは、

役不足と力不足を混同していました。
[記事No.647181]Re:間違った意味が浸透している日本語

亜季
ID:[2005hji]
KC4F
投稿日時:03/22 22:31

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
新たに書き込みしてくださった方々、お返事遅くなり申し訳ございません。


【リエ様】
Bも正解なんですか……。一つ賢くなりました。ありがとうございます。
確かに、「無理」と思えばそっとUターンがラクですし嫌な思いもしなくていいですよね。「雰囲気」と同じくらい間違えてんじゃないかって言葉は他にも「一応(いちおう)→いちよう」があると思います。小中レベルの間違いなら指摘した方が良いか……うーん…多分私はこれからも間違いを見つけてもスルーし続けると思います……。すみません。


【イスラ様】
「日本語は世界一難しい言語だ」と、外国人の友人は口を揃えますが、今回色んなご意見を拝読して「あぁそうかも……」と思いました。
「雰囲気」の件ですが……文ではなく会話で「ふいんき」と言う方がいらっしゃるんですか……。それは驚きました。新たな発見です(笑)50年後の日本語はどうなってるんですかねぇ…。少し楽しみです。


【みや様】
何でも時代とともに変わっていきますよね。受け入れられないものは自然淘汰されますし……。「全然」の肯定的な使い方はグレーらしいですが、そのうち否定・肯定の両方の使い方が受け入れられるかもしれませんね。


【克様】
そうですね。本当は正しい意味なのに間違った意味が浸透していて「それは間違い」と思う人が大半である言葉は使いづらいです。「変化を避けることは不可能」本当にその通りですね。
[記事No.647093]Re:間違った意味が浸透している日本語


ID:[yugihaiji]
PC
投稿日時:03/18 18:53

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
指摘は基本しません。ただ、自分も趣味で小説を書いている手前、難しい問題だと感じます。
例えば「おもむろ」という言葉、本来は「ゆっくり」の意ですが、一般的には「不意に」の意で受け取る人が殆どです。そのつもりで使わないと、話がおかしなことに…。
出きるだけ正しい言葉の使用を心掛けてはいますが、伝わらなければ意味がない。そうして変化していくのでしょうね。変化を避けることは不可能だと思います。
[記事No.647071]Re:間違った意味が浸透している日本語

みや
ID:[0110egg]
PC
投稿日時:03/16 12:04

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
ぜんぜん〜ない→ぜんぜん大丈夫

とかは違和感がありますが
意味合いが間違ってるのは時代の流れで
進化したんだなぁ〜としか思いません。
古文単語と現代語の違いのようなものかと
[記事No.647064]Re:間違った意味が浸透している日本語

イスラ
 RQ30aOoQ
ID:[myloveaion]
001SH
投稿日時:03/16 08:09

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信

再び、書き込み失礼します。
色んな人の意見とかがある様に、一口に日本語と言っても様々な形態があり、今回のスレを見ていて面白いなと感じます。
思えば、江戸時代の言葉なんて誰も知らないし(専攻している人はともかく)
同じ言葉で、時代が流れて真逆の意味に変化したものもあるので、一概に間違いだからダメとも言えませんね。
後、造語もあるのが私の扱うジャンルなので。
辞書になくて、困る事もあります(笑)
今は間違いだと言われても、50年後には定着化してしまい、更に当たり前になってるかもしれませんし。
何より、すでに両立しちゃってるものもあります。
さすがに、いうとゆうはないけれど、いくとゆくはニュアンスで決めるしか方法がなくなってて。
雰囲気の間違いは、実際に声に出してみればわかりますが、ふんいきと言わずにふいんきとなり、それが結果的に、文章での間違いに繋がっています。
何が言いたいかと言えば、言葉って模範解答はあるけれど正解がないのではと。

長文失礼しました。
[記事No.647062]Re:間違った意味が浸透している日本語

リエ
ID:[smilew]
PC
投稿日時:03/15 23:06

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
クローゼットの中にきちんとした仕立服がある上で洒落着を選ぶのと、無いので仕方なく選ぶのとでは、人間的な余裕に月とスッポンほどの差が生まれます。
ただしこれは、
(しがない売文屋風情がこれを言葉にするは気が引けるどころの騒ぎではないのですが(恥ずかしくて)
相手を評価する者にそれを見抜くだけの才がある場合に限ったお話、ということになりましょうが。
―なぁんて挑発的に書かせていただきましたが、
ネットにおいては「駄目だわ」と思ったらブラウザバック、が結局のところ精神衛生にとても宜しい良案、禍根を残さない良策なのではないかなと。

まあそれでも『×ふいんき○ふんいき=雰囲気』程度の間違いは指摘して上げた方がその人の為になると思いますし、辛辣するなら指摘されて逆上するような人間はペンを握る資格、というか覚悟を疑われても仕方ないと思われ。
[記事No.647058]Re:間違った意味が浸透している日本語

リエ
ID:[smilew]
PC
投稿日時:03/15 22:37

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
言語道断という言葉の元は仏教用語で、現代とは全く違う意味で使われておりました。
(ですんで正確にはBもまた正解でありそうではない、ということになります)

現代においてはAの使い方が一般的で周知されてることと思いますが、稀にBの意味で使われてる方をお見かけします。
そこで問題になるのは、Aの使い方しか知らないでBを見てしまった人間が、意味を正しく理解できずに誤解する恐れがある、ということです。

ただこれは『知っている』ことで解決できる(可能性が高まる・多くなる)ということでもあります。
[記事No.647057]Re:間違った意味が浸透している日本語

亜季
ID:[2005hji]
KC4F
投稿日時:03/15 21:18

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
続きです。

【奏様】
あまりにも私と似たご意見なので驚きました。サイトを離れた日常では相手によりますね。「全然」は他の方曰くグレーゾーンらしいですが、それでもモヤモヤは拭えないんですよね……。「そうゆう」や「ふいんき」は会話ならまだしも文字にされると残念に思ってしまいます。

【リエ様】
Aだと思うのですけど………え、違う!?と思って辞書を引いたらやはりAかな、と…。スレチ気になさらないで下さい。私も洋画で「この訳は違うんじゃないか」と思う時あるんですが、そんな理由があったんですね。

【理音様】
へぇ…日本語専攻してはるんですか……。正しい使い方に敏感になるのは少し分かる気がします。私はフランス語を専攻しているので日常で見かけるフランス語の発音や綴り間違いを見ては「あぁ……」と残念に思ってます。最近ではネットでよく使われる「w」が国語辞書に載ったと聞きましたが、こうして定着していくんですかね……。「全然」がそうだとは思いませんでした!でもやっぱりモヤモヤは拭えないです……。


書き込みして下さった皆様ありがとうございました。一応締め…とさせていただきますが新たに書き込まれたらお返事いたします。
[記事No.647055]Re:間違った意味が浸透している日本語

亜季
ID:[2005hji]
KC4F
投稿日時:03/15 20:51

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
皆様書き込みありがとうございます。

【フィリール様】
気まずい雰囲気は避けられるなら避けたいですもんね。誤用の方がかなり浸透していたら正しい使い方を「それ間違い」って逆に指摘される可能性もありますしね……。

【イスラ様】
文面から察するにサイト限定で仰っているのでしょうか。本末転倒……なるほど……。それもありますねぇ…。もう手遅れなんじゃないかと思う言葉も中にはありますが、そうでない言葉は正しい意味で使いたいですね。サイト限定なら私は意味違いは勿論誤字脱字もスルーしてしまいます。

【市松様】
フィリール様と似たご意見でしょうか。間違いを指摘される事を心から喜ぶ人はそういないでしょうから……難しいですね。
[記事No.647045]Re:間違った意味が浸透している日本語

理音
ID:[elwa]
PC
投稿日時:03/14 09:29

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
サイトとかブログとかだったら、特に指摘しません。
公式の場ではないので、必ずしも正しい言葉遣いをしなければならない訳でもないし、いちいち指摘するのもなぁ、って思うので。あんまり何回も間違えてるようだったら言うかもですが…。
一応、日本語学を専攻してるので、正しい言葉遣いとかには敏感な方なのですが、だからといってそれを振りかざす気にはならないです。

因みになのですが、間違った言葉遣いでも、それを使う人が大半を占めるようになったりすると、一つの用法として定着することもあります。それがいいことなのかは判らないですが、あんまり気にする必要もないのかなって思います。
あと、一応、「全然」の肯定的用法は間違いではないです。夏目漱石だったかが使ってたとか聞きますし、一応、グレーゾーンの言葉です。

レス失礼しました。
[記事No.647034]Re:Re:間違った意味が浸透している日本語

リエ
ID:[smilew]
PC
投稿日時:03/13 21:14

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647033への返信
ちょっとスレチになるんですけども。

洋画等で
『実際に役者が言ってる台詞と、映し出されてる字幕の意味が、全然違う』ということがあり、そのことに気づいた視聴者が
「これは誤訳じゃないのか」と翻訳者に指摘を入れた。
しかしその返答は意外なもので、翻訳者曰く
「映写機で映し出される映画の字幕においては、その性質における仕様上『使えない言葉』が存在する。その為物語の辻褄を逸脱しない程度に、改変せざるを得ない場合がある」とのこと。

ね? 面白いでしょ?
[記事No.647033]Re:間違った意味が浸透している日本語

リエ
ID:[smilew]
PC
投稿日時:03/13 20:50

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信

A)非人道的なその行いは言語道断である
B)この絵はまさに言語道断の美しさである

さて日本語として正しいのはどちらであるか。


『死語』という言葉が存在する以上、勿論その逆が存在するわけでして、つまるところ俗語を全否定してしまう世の中というのは、息苦しいばかりで、全然イクナイ。
むしろどうしてそんな使われ方をしているのか、流れに至ったのか、
経緯と背景を知ることに情熱を注ぐが、己の知性を磨くことに繋がり、精神衛生にも宜しいかと思われ。

まあしかし伝統あってこそのモード、であるのは言うまでもなく。
物書きとして、下ごしらえのなってない料理は不味くて食えたもんじゃない、されないように、気を付けなければですね(自戒の意を込めて。
[記事No.647025]Re:間違った意味が浸透している日本語


ID:[hekimagatama]
004SH
投稿日時:03/13 17:59

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
相手によりますね。
仲の良い友人ならさらっと伝えます。
小説ならば間違って使ってるなーと思うに止めます。
伝え方や管理人の性格によっては荒らし扱いされる場合もありますので。
今の時代間違った意味の方が伝えたい事柄(気持ち)が相手に正しく伝わる場合もあるのでそういう場合は間違っていると分かっていてもこの使い方でも良いかと思うこともあります。
ただ『全然』だけはどうしても気になってしまうので間違えて使っている小説はブラウザバックする時もあります。
全然美味しい、全然大丈夫、とか否定しながら肯定してるとモヤモヤとした気持ち悪さを感じちゃうんですよね。
あと意味を間違えて、とは違いますが『そうゆう』とか『ふいんき』とか言葉そのものを間違えてる小説は即ブラウザバックします。
[記事No.647015]Re:間違った意味が浸透している日本語

市松
ID:[ichimatsu00]
PC
投稿日時:03/12 20:27

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
基本的に指摘しません。
相手の気を悪くさせないような、上手な言い方が出来ないもので。
[記事No.647014]Re:間違った意味が浸透している日本語

イスラ
 RQ30aOoQ
ID:[myloveaion]
001SH
投稿日時:03/12 18:41

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信

趣味といっても、他人に目を触れる以上。
色々と気にをする質なので、その言葉がちゃんと正しい意味かどうか、辞書で調べています。

間違ったままの意味で相手に伝えても、何だかなぁと思いました。
確かに、伝わらなければ意味を成しませんが、間違ったままで使い間違いを助長させるのは、本末転倒な気がします。
勿論、私自身も間違った意味を使っていないと言い切れませんが、少なくとも気がついたり間違いを指摘されたりすれば、修正を甘んじるつもりでいます。

ちなみに、他人への指摘は誤字脱字ぐらいがほとんどで、意味違いの指摘は一度くらいです。
結局、指摘したサイトはそのままでしたし。
他人のサイトだから、それ以上とやかく言うのもあれだなと思い、スルーしましたが。
[記事No.647013]Re:間違った意味が浸透している日本語

フィリール
ID:[mythology103]
PC
投稿日時:03/12 18:40

HPアドレス   レスを削除する   違反連絡
記事No.647005への返信
私は間違いは指摘しませんね。
気まずい雰囲気になるのも嫌ですし、意味が分かればいいんじゃないかな?と思います。