★2018年新春企画★

□第2話
2ページ/3ページ

「『カミツレ』さんは図書隊の方なんですね。」
オフ会が初めて程なくして、「ファントム」が郁にそう聞いてきた。
郁は思わず「え!?何で!?」と動揺する。
身分は公務員としか明かしていないのに、なぜわかったのか。

「掲示板に書かれた情報からですよ。まず公務員で、夜勤があって、寮暮らし」
「それは図書隊だけじゃないですよね?」
「あとよく行くお店の話とか、全部関東図書基地近辺ですよね。」
「そ、それは。。。」
「とどめはハンドルネームの『カミツレ』です。図書隊の階級章にも描かれている花ですよね?」

ダメだ。何か知らないけれど負けた。
郁はガックリと肩を落とすと、ため息をついた。
今まで郁が書き込んだ内容を丁寧に拾えば、ある程度推測できてしまう。
そんなことに気付かないなんて、特殊部隊隊員としてはどうなんだろう?

「すみません。そこをツッこむつもりじゃなかったんです。恋愛トークしましょう。」
集まったメンバーの中では一番冷静で感情がわかりにくい「ファントム」が心なしか慌てているようだ。
郁が肩を落とした気配がわかり、フォローしたつもりなのだろう。
主催者なのにそんな気遣いをされて、郁はまたまた落ち込んだ。

あたしが足りないのって、そういうところなのかなぁ。
郁は心の中で、そんなことを考えた。
真っ正直だとか、裏表がないなんて言ってくれる人はいる。
だけど同じくらい考えなしとか、もっと周りを見ろとも言われるのだ。
何よりも片想いの相手からは「脊髄でモノを考えるクセをどうにかしろ」と言われた。
そして「案件は脳まで持って行け」とも。

「『ファントム』さんくらい気が回れば、あたしの恋もかなうのかなぁ?」
「違うと思います。『カミツレ』さんはそのままでいい気がします。」
「そうですかぁ?」
「班長さんもそういう『カミツレ』さんが好きなんだと思います。」

郁は「ありがとうございます」と礼を言った。
おかげで気分は少し浮上した。
多分郁の想い人は、郁を好きでいてくれると思う。
だがその好きは部下として好きで、女として愛してるかというと微妙な気がするのだ。

そんな風に自分の話をして意見をもらったり、他の人の話を聞く。
これぞ恋バナ、ちょっとずつテンションが上がってきたところで、そろそろカウントダウンだ。
すると主務が「やっぱりボク、飲みます!」と店員を呼び、ハイボールを頼んだ。
酒乱だからと言って、最初の乾杯以降はジュースだったのに。
だけどそれを見た郁も、何だか飲みたい気分になった。

「あたしもハイボール!」
郁がそう叫ぶと「エメラルド」が「オレも!」と手を上げた。
「エース」と「ファントム」もお代わりを注文し、ちょうど揃ったところでカウントダウンとなった。


次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ