D.グレ短編1

□小さな蕾
1ページ/8ページ


春。

別れの季節でもあり、出会いの季節でもある。

すみれもこの春、高校を卒業して、美術の先生になりたくて、親の反対を押し切り、田舎から都心の美大へと進学した。

高校三年間、付き合っていた彼氏とも、引っ越しを機にサヨナラをした。

すみれは遠距離恋愛を覚悟していたが、相手の方から「それは無理だ」と断られた。

初めて本気で好きになった相手だけあって、すみれは何日間かは泣いて暮らした。

入学して間もなく、課題、課題…に追われる毎日を過ごし、泣く暇も無く、彼の事は思い出になっていく。

だけど、夜、眠る時には、彼の事を思い出してしまい、何度、メールを送ろうかと悩んだ事か。

そんな日々の中でも、すみれは別れを受け止め、前へ進まなければならない。

そんなある日、学校の掲示板にすみれの尊敬する画家、フロワ・ティエドールがゴールデンウイーク期間中に来日し、世界展を開くというチラシが貼られていた。

そして、すみれは今日、それを見に来たのである。

さすが、現代の世界の巨匠と言われるだけあって、会場も3階建ての美術館の1階部分全部を使用しており、入り口には有名人からの花が多数飾られていた。

水彩画をメインに油絵も展示してあり、すみれは胸を踊らせて一枚一枚を見入った。

本人に会えたら、サインを貰おうと色紙も準備し、英語も勉強した。

順序通りに進むにつれ、角の入り組んだ死角部分に思わず見落としてしまいそうな場所に、一枝の先に桜の蕾が一つ付いている絵が飾られてあった。

そこには髪の長い若い男性の先客がいて、すみれは少し離れてその絵を見た。

咲きそうで咲かないぐらいの蕾が、すみれの胸を締め付けた。

彼と別れた時、校庭にあった桜の木が、ちょうどこんな感じだった。

桜は外国にもあるだろうが、日本の象徴とも言える花の絵をティエドールが描くのは珍しいなと思い、すみれはそれに見入った。

繊細で、綺麗な色使いに目が釘付けになり、10分はその場所から動けなかった。

それに夢中になっていると、ふいに隣に立つ男性に話しかけられた。

「…この絵…気に入ったのか?」

「え?」

声のする方を見上げると、切れ長の目が特徴の仏頂面をした男性が、顎に手を当てて、その絵を見ながら言った。

「ずっと見てるから、気に入ったのかと思って…」

「あ…ああ。はい。空の色と、薄く色付いた蕾がマッチしてて、とても綺麗です。ティエドールさんにしては珍しい筆使いだと思います。あの…お兄さんも、この絵を気に入ったんですか?私より長く眺めてますよね」

すみれが頬を染めながら、彼を見て話すと、彼は絵を見つめたまま突然、険しい表情をして、少し大きめな黒いショルダーバックを肩にかけ直しながら吐き捨てるように言った。

「こんな絵、好きじゃねえ…」

「えっ!?」

それだけ言うと、彼は、クルリと方向転換をし、その場を去って行ってしまった。

肩にかけたバックが少し重たそうで、何度も掛け直していた。

(ええ!?好きじゃないなら見なきゃいいのに!)

“変な人”と思いながらすみれは彼の背中を見送った。

その時、背後から話しかけられた。

「ソノ絵ハ、彼ノ恋人ガ描イタモノダヨ」

振り返ると、憧れの巨匠がすみれの後ろに立っていた。

「ティ…ティエドールさん!?」
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ