06/04の日記

19:22
2日目の京都と3日目の京都と。
---------------
京都にも住めるなぁっていうのが、この旅で実感したこと。
雑貨屋も良し。
パン屋も良し。
お茶もできれば、ご飯も食べれる。
風景なんて言うことなし!

住めるなぁ、どころじゃない。むしろなぜ「住みたい!」と思わないのか疑問なくらいだ。

初日の京都は、前回の日記からあと、相部屋の人達が帰ってきて、2・3時間おしゃべりを楽しんだ。友達が次の日の朝9時に京都に着くってメールがあったから、私は一足お先に1時前に就寝。

朝6時頃に目が覚めて、誰もいない共同スペースで、ゆったりと町屋を堪能。フリーのお茶を貰って一息。
宿を8:30に出て友達と落ち合あってから予定会議を駅でして、まあとりあえず、この旅の目的『リスベート・ツヴェルガー』さんの個展へ。
思っていた以上に枚数が多くて見応えがあった!!そして原画は、想像もしなかった小ささで、本当に細かい筆使いをしてあってびっくりした。


個展に満足したあとは京都国際マンガミュージアム!
中原淳一さんの絵に出てくる女の子たちの着ている服を実際に作ってみた、というものを見に。
そしたらそれも良かったんだけど、マンガミュージアム自体が天国だった十二国記の絵師、山田さんのサインと手の石膏もあったしね。

そこから永田萌さんのギャラリーへ。友達の好きな妖精画家さん。
のんびり北上してJunaidaというイラストレーターさんの奥さんが経営している本屋さんを目指す。
途中、お昼ご飯を食べにふらっとお店に入った。庭に苔でできた大きな三日月のあるお店。
おいしかった。

本屋さんのすぐ上のカフェで一服。お茶休憩。
とりとめもなく話をして長居をしてしまう。

急いで下鴨神社へ。大好きな森見さんの本、有頂天家族のたぬき一家のねぐらであります。堪能。
そのままプチ森見ツアーで百万遍交差点へ。

交差点からは南下南下で四条まで。晩御飯を食べたいけど、なかなか『ここだ!』っていうところに会えず…やっとこさ晩御飯にありついて、その日に泊めて下さるお家に着いた頃には22時だった。…20時に伺いますって言ってたのに
泊めて下さったかたは、とっっっても親切な人でした。夜中まで友達と話が尽きなくておしゃべり。2時か3時に就寝。





長くなった!続きはまた今度。

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ