『Die Bedeutung der Existenz.
 ―おれんじねこの存在意味―』

 あるところに、おれんじねこがいました。おれんじねこはいつもひとりぼっちでした。きのよわく、さびしがりやなおれんじねこには、ともだちがいませんでした。
 あるひのことです。おれんじねこはいつものようにひとりあそんでいました。すると、そこにやってきたのはまっしろなねこでした。しろねこはいいます。きみはひとりなのか、と。おれんじねこはうなずきました。

「じゃあ、わたしがあんたのともだちになるよ」

 しろねこのことばをきいて、おれんじねこはすごくよろこびました。

 おれんじねことしろねこはいつもふたりでいました。どこかにいくのもいっしょ。なにかをするのもいっしょ。いつもとなりにいて、なかよしでした。

 おれんじねこはいいます。「ぼくがきみをまもるよ」
 しろねこはいいます。「だったら、わたしはあんたをまもる」

『だから、ずうっといっしょにいようね』

 ふたりのねこはやくそくをしました。
 しかし、そのやくそくははたされることはなく、おれんじねこのまえからとつぜん、しろねこはいなくなってしまいました。

 ひとりぼっちにもどってしまったおれんじねこは、ふたたびさびしいまいにちをおくっていました。
 そんなときです。おれんじねこのもとに、ちいさなくろねこがあらわれました。からだはちいさくともいせいのよいくろねこは、おれんじねこのせんせいになります。

 おれんじねこはくろねこせんせいとのひびに、とまどいながらも、たのしく、いそがしいまいにちをおくっていました。
 しだいにおれんじねこにはともだちがふえ、あかねこにあおねこ、きいろねこにみどりねこ、むらさきねこ、あいいろねこと、たくさんのなかまができたのです。
 それでもおれんじねこはどこかさびしそうでした。なぜならそこには、かつてのともだちのしろねこはいないからです。

 それはいつのころだったか、おれんじねこはしろねこにあわい、こいごころをいだくようになっていました。ながいつきひがすぎようとも、おれんじねこのはつこいは、いまもまだどこにいるのかもわからない、しろねこへとむけられていました。

 あるひのことでした。
 おれんじねこのすむまちに、わるいひとたちがやってきました。そのひとたちは、おれんじねこのすむまちのあんぜんをおびやかす、おおきなそんざいでした。
 おれんじねこは、みんなをまもるためにたたかいます。なんどくじけそうになってもあきらめません。
 ともだちのあかねこたちも、おれんじねこをてだすけします。みんな、おれんじねこのことがだいすきでした。
 そんなさなかに、ようやく、おれんじねこはしろねことさいかいしました。まっしろなけなみはかわらず、きれいな女の子で、おれんじねこはふたたび、かのじょにひかれていきます。ざんねんながらしろねこはおれんじねこのことも、やくそくのこともおぼえていません。それでも、おれんじねこはしろねこだけをみつめていました。

 たくさんのしれんがおれんじねこにふりかかり、おそいます。しかし、きずついてもきずついても、なんどでもおれんじねこはたちあがっていきます。そこに、かつてのひとりぼっちだった、おれんじねこのすがたはありません。
 きおくをうしなってもなお、おれんじねこはしろねこにいいます。

「きみは……、おれがまもるよ」

やくそくをおもいだしたしろねこはいいます。

「だったらあんたはわたしがまもる」

 ――それは、むかしむかしにかわしたやくそくでした。

 おれんじねこはなかまたちとともにたたかいます。さいごのたたかいをむかえます。

 やがて、ながい、ながいたたかいをおえたおれんじねこは、もうさびしくはありません。なかまたちと、かれのだいすきなしろねこがいます。

『ずうっと、いっしょにいようね』

 やくそくは……かれのたいせつなおもいは、いまもそばにありました。
 おれんじねこはわらいました。そらをみあげて、まんめんなえがおをうかべました。

 おしまい。



14.06.03.









[TOPへ]
[カスタマイズ]

©フォレストページ